SSブログ

2017年2月の畑の様子 [畑]

暦は立春を過ぎ、春になりました。
畑に向かうのが気持ち良い季節です。
最近はあんまりにも畑が楽しかったので、今日は珍しくカメラを持って畑へ行きました。

その一部を今日はご紹介します。

今シーズンは9月の台風被害で計画より種まきが遅れてしまったものがたくさんありました。
今まではこんなに時期をずらすことはなかったのですが、それが今食べごろを迎えています。

そこで思ったのは、「これだけズレてもまだ大丈夫だった」ということ。
また、一つ学んだとともに未熟さ感じる出来事でした。

さぁ、我が家の食べごろさん達です。

DSC04049.jpg


DSC04054.jpg
グリーンリーフレタス。なんだか、肉厚な感じ。香りも存在感アリアリです。


DSC04056.jpg
レッドリーフレタス。


DSC04058.jpg
中葉春菊。まだ、小さいけど若い春菊の香りです。


DSC04060.jpg
英国絹さや。今回初めて蒔いてみました。畑と相性が良さそうです。


DSC04062.jpg
グリーンピース。昨シーズンは雪でギリギリ種をつないだので、今年はうまくいきますように。


DSC04051.jpg
最後にそら豆。今年も順調です。支柱をしようかどうか悩み中。
豆板醤作りはここからもう始まっています。


こんな感じで畑に立つととっても気持ち良いです。
夏は戦場のようになるんですがね〜〜。(草刈りが大変なんです笑)

かえるすたいるYamada野菜 山田裕美子

そら豆と麦の収穫と [畑]

小麦とそら豆を収穫したり、種をまいたり種を収穫したり、苗を定植したりしています。

小麦〈ミナミノカオリ〉と大麦〈春雷〉がこの畑はいい感じに育ちました。
DSC00633.jpg

そら豆は〈唐比の春〉倒れてますがいい感じに莢が付いています。
DSC00634.jpg

DSC00638.jpg

DSC00635.jpg

この時期に、豆板醤を仕込んでいる人も結構いますが、うちでは秋に仕込んでいます。なのでこうやって干して乾燥。
DSC00704.jpg

干しそら豆にして唐辛子の出る初秋(今年2016年の)に生の唐辛子を使って仕込みます。発酵熟成させて味噌と合わせて出来上がるのですが、これが商品になるのは2017年の夏以降。。。種を蒔いたのが2015年の秋。一体どれほどの時間がかかるのか。。。。


畑は初夏の花がたくさん咲いていました。
うちのあたりでは蕎麦をソマと発音してます。
DSC00651.jpg

DSC00662.jpg

ジャガイモ、は見せかけのお花
DSC00665.jpg


みやまコカブと桜島大根の種も充実してきました。
DSC00659.jpg
DSC00661.jpg

刈り取って運ぶ。遠くから歩いてくる姿はまるで岩崎さんみたいで、「岩崎さんになってるよ」と教えてあげたら爆笑する女。
DSC00688.jpg
DSC00690.jpg


初めて春まきしてみた人参
DSC00668.jpg

たくさんごぼうも蒔きました。秋が楽しみ。
DSC00669.jpg



さて、麦も刈ってますよ!
DSC00675.jpg

DSC00684.jpg

DSC00706.jpg

DSC00693.jpg

麦は〈農林61号〉〈ミナミノカオリ〉〈垂水小麦〉〈裸麦イチバンボシ〉〈大麦春雷〉
やっぱり田んぼより畑の方が麦はやりやすいですね!


お父さんお母さん麦刈りお疲れ様!
DSC00709.jpg

2016.4.5 きこりさんが来たぁぁぁ!! [畑]

前々から気になっていた昨年開墾した畑の防風林。
とっても荒れていました・・・。

なので本日、霧島で活動している「山師の田中さん」に来てもらいました!!
やっぱりプロはすごかったです!!
昨年の開墾も手伝っていただいたのですが、その時も田中さんの的確なアドバイスのおかげでなんとか開墾をシーズン前に終わらすことができたのです。

そんな、山田家が尊敬して止まない田中さん。今回もすごかったです!!
では、紹介していきたいと思います。


まずは最初の状態といきたいのですが午前中はカメラを忘れてしまいまして、午後からの作業途中の写真からです。

DSC00121.jpg
もう、大夫キレイになっていますがここからがすごいです!!

DSC00138.jpg
そして、ひょうひょうと木と木の間を歩き回る田中さん。
どんどん、木を切っていきます!!
カッコ良すぎです☆

DSC00143.jpg
切った後の木の処理がかなり大変でした。
これは山田家の係。慣れない仕事でかなりヘロヘロです。

DSC00148.jpg
そして、完了!!
すごい。キレイでしょ!!
あっ!!泣いているのは娘。転びました。泣き顔も可愛いなぁ〜。

そして、私たちがせっせと働いている間、春休み最後の日の次男が畑しごとを手伝ってくれていました。
(春休みは我が家の息子たちはほとんど畑仕事を一緒にしていました。)
DSC00123.jpg

DSC00146.jpg
こいつもすごいんだな〜〜。

あっ!!こんな可愛いやつも発見してくれていました。田中さんが!!
DSC00130.jpg


いや〜〜。でも、本当にすっきりしました。
畑の近所の方々も絶対に喜んでくれると思います。
「山師の田中さん」はフリーで活動している木こりさん。
庭の木が荒れていれば、切りにきてくれるはずです。
伐採ワークショップなどもやっているので気になる方はチェックしてみてくださいね。

あーー今日はよく眠れそうです。


2016 春の畑 [畑]

いろいろと報告しなければならない、イベントの様子があるのですが、最近そんなのばっかりだったので今日は久しぶりに畑の様子を紹介したいと思います。

というのは・・・
今月は『畑開き』ができそうにないので、春の畑の様子をブログを介して覗いていただこうと思います。

春の畑。
いろいろな思いが入り交じります。
まず、思いうのは我が家にとって長い端境期が始まるな・・・ということ。
農家になる前は畑にはずーーっと野菜が植わっているのだと思っていました。
でも、季節にそった栽培をしていると「そんなことはない」ということに気がつきました。
(あっ!!私たちがまだまだ野菜の良いサイクルを見つけてないってことでもあるのですがね・・・)

野菜には始まりがあって、旬があって、終わりがある。
そんな当たり前の事を感じたことがありませんでした。



そして、春はそれが入り混じる季節なのです。だから、なんだか毎年ワクワクしてしまうのです。

まずは始まり、芽吹きからです。ここが一番ワクワクするところです!!

DSC_0101.jpg

これはルッコラの芽です。力強く芽吹いてくれました。



次は旬です。

DSC_0096.jpg

これは中葉春菊。今、本当に美味しいです。



次は花の時期。

DSC_0103.jpg

これはルッコラの花です。面白いです。同じ畑にルッコラの芽と花が一緒にあります。
いい種になってほしいです。



そして、終わりです。旬を過ぎて、食べれなくなってしまいました。

DSC_0095.jpg

出荷できずに、抜かれた大根たちです。
寂しいですが現実です。もっと販売する努力をしなくていけません。反省しなければならないです。


こんなことを伝えたくて、私たちは『畑開き』をしています。
本当にすっかり春。
端境期が長引かないように頑張らなくてはです。


開墾終了・・・その後① [畑]

先日、開墾が終わった畑の紹介をしたので本日はその畑のその後の様子をお伝えしたいと思います。
さてさて・・・どうなったかな??

どーーーん!!!

IMGP8075.jpg

とこんな感じです。ってよく分かんないでしょうか??
うっすーら筋が見えませんか??


実は種、蒔いちゃいました。

そして、10日後・・・

IMGP8106.jpg

緑が濃くなっています。そう!!芽吹いています。ばんざーい!!!
何を蒔いたかと言いいますと・・・


じゃーん!!

IMGP8107.jpg

ってまだ小さいですが『タカキビ』さんです。
就農して5年目。細々と種だけを繋いでいたタカキビさん。ついに畑にどうどうと蒔かれる日がきました。嬉しい!!ほんとに嬉しい!!
なんてたって収量がないと全然食べれないんです。この四年間はずーとっ種にしかなっていませんでした。なので、今年はうまくいけばタカキビバーグとやらを作って食べようと思っております。
今から楽しみ☆


そして、お次は・・・
じゃーん!!!

IMGP8108.jpg

出てます出てます。発芽率最高です!!
お蕎麦さまでございます。今年の夏は手打ちそばで「ざるそば」なんかいいなぁ〜〜なんて食べることばかり考えております。
でも、蒔くのが遅かったので(周りの畑はほとんど花が咲いております[ふらふら])無事に収穫できること祈るばかりです。


お次!!
じゃじゃーん!!!

IMGP8109.jpg

ポップコーン☆
こちらも細々と種を繋いでいた苦労人でございます。ときどき我が家のおやつで食べてます。
でもでも、今年はいーーっぱい食べれる!!!!楽しみすぎるぅぅぅ。ばんざーい!!!




さてさて、食べることばかり考えてる私たちですが、本日は子供達が自分の畑を作りました。これも、たくさんの敷地があるからできる、とても贅沢な空間。

IMGP8112.jpg



みんな、何を植えたり蒔いたりしたかな??


まずは長男☆

IMGP8123.jpg

自分が大好きなサツマイモの苗を植えました。あと、これまた大好きなスイカも!!
畝だけ立ててあげて、植え方は全て自分で考えてやってました。


次男☆

IMGP8119.jpg

こちらはイチゴの苗とキュウリの種とトマトの苗を植えました。
次男が一番畑歴が長いので一番手慣れてました。さすが!!!
妹にもレクチャーしてくれて、将来が楽しみじゃーーー(笑)


長女☆

IMGP8120.jpg

イチゴだけ植えました。
ううう〜〜たくさん場所が余ってますが・・・。もう、いい!!の一点張りでした。
なんか植えちゃお☆

ってやっぱりみんな自分が食べたいものばかり植えたり蒔いたりしていました。
農業の根源ってやっぱり「ここ!」ですよね。


最後に長女が「おおきくなーれ」の魔法をかけてました。

IMGP8115.jpg


これから、どんどん賑やかになってきそうな予感。
楽しみだな〜〜〜。

開墾終了!!!!! [畑]

本日、やっと開墾が終了いたしました。

すごい、すごい、すごーーーーい!!!

協力してくださった皆様、本当に本当にありがとうございます。

山田家かなり興奮しております!!!
というのも、この場所を借りた時はほぼ林になっておりまして、全体が見えていませんでした。

こんな感じであります。

IMGP7036.jpg



IMGP7037.jpg



世間知らずの私たち、ここを人力で一ヶ月くらいで開墾しようと考えていました。

IMGP7337.jpg



切ってやったぜ!!みたいに呑気に写真とっております。

IMGP7340.jpg



ここまで来たぞーー!!って人力で頑張ってました。

IMGP7363.jpg



木こりの方にも手伝っていただきました。
きこりさん、私たちでは絶対に手を出せないような大木をどんどん切っていいってしまいます!!
さすがです。すごすぎです。その仕事ぶりに夫婦で惚れぼれしてしまいました。
そして、この木こりさんに色々とアドバイスをいただいて、人力では無理っ!!ということにやっと気がついたのであります。

さぁ、誰かに頼まなければと思っていたところ、これまた開墾を専門でやっている方が知り合いにいたーーーー!!!!
こうなったら、どんどん話が進み作業も進んでいきました。
重機すげーーーーー!!!!!

IMGP7604.jpg


IMGP7615.jpg


IMGP7625.jpg


IMGP7636.jpg


あれっ!?

IMGP7711.jpg


あれっ!?あれっ!?

IMGP7716.jpg


あれれれえ〜〜〜

IMGP7724.jpg



開墾してみたら・・・・


・・・・思った以上にひろーーーーーーーい!!!!!!

IMGP7983.jpg


IMGP7985.jpg



どうしましょう(笑)


なーーんてウソです。実はここでやってみたいことがあるのです。
できるかどうかは謎ですが、ありそうでなかったコトをやろうと思っております。
今からどきどきワクワク。
実現可能になったら、またお知らせします。


それよりも、開墾が終わってホッとしております。

写真にはありませんが、他にもたくさんの方にお手伝いいただきました。
その時は余裕がなくて写真に収めていませんでした。

ご協力してくださった皆様、本当にありがとうございました。
Yamada野菜、ますます進化していきたいと思います。



新規開拓!! [畑]

今期から、また新たな畑を借りることができました!!
地主さんのご好意で好きに使って良いとのこと。
待ってました!!こんな場所!!
という感じで、わたくしかなり興奮しております。

かなり長い間放棄されていたらしく、木が生えております・・・。開墾はかなり大変そうです。
しかーし!!土がふっかふか。もう、はやく開墾して野菜さんたち育てていきたい気持ちでいっぱいです。

そして、防風林もボウボウ。でも、これで周りの目と肥料の匂い、農薬を気にせず作業ができそうです。

もう、嬉しいことばっかりです。

yamada野菜は今年もどんどん進化していこうと思います。

DSC03372.jpg
入り口付近です。

DSC03374.jpg
大きなハウス後のようなものが4棟たっています。ここに絡まったツル取りが大変そうです!

DSC03378.jpg
おそらく、ここから開墾して作物を植えていくことになりそうです。

以上、yamada野菜の近況報告でした。



2014年3月、春の畑紹介します! [畑]

春ですね!
今日は春の彼岸明けの3月24日(2014年)です!
この時期はどんどん色々な花が咲いていきますし、いろいろな芽も出てきますね!
ヨモギもたくさんとってヨモギ茶を今年も仕込んでますよ!ぜひご注文ください。

こちらヨモギを干してます。一日天日干ししてあとはからからになるまで陰干しです。
DSC_0150.jpg

そしてワカメを少々海からいただいてきたので、それも干してます。
DSC_0059.jpg

たくさん芽が出てますが、トマトや小松菜やレタスや色々です。
DSC_0147.jpg

ここからは畑の様子です。
まずはナズナですね!
DSC_0092.jpg

DSC_0093.jpg

つくし!
DSC_0096.jpg

玉葱はまだまだ小さいけど、もう収穫しなければ。
DSC_0099.jpg

小麦たち
DSC_0100.jpg

大麦の穂が出てきた!
DSC_0104.jpg

平戸ニンニク
DSC_0108.jpg

バターフレイホウレンソウ
DSC_0112.jpg

いつもお世話になってます!カラスノエンドウさん。美味しいよねー。
DSC_0120.jpg

日野菜蕪は防虫ネット入りです
DSC_0123.jpg

日本絹莢豌豆
DSC_0125.jpg

唐此の春というそら豆を空バックで
DSC_0130.jpg

黒田五寸ニンジン
DSC_0136.jpg

山田ねずみ大根を桜島バックで
DSC_0144.jpg

ウチの畑の法面にたくさん生えるツワブキ
DSC_0145.jpg

春分を過ぎて一気に忙しくなってきているYamada野菜の不耕起畑からいろいろな花などの紹介でした!
よーし!これから田んぼも忙しくなるぞ!

最近の畑 [畑]

最近、告知や報告が多く畑の紹介をしていなかったので久々にyamada野菜の畑公開デス。

yamada野菜のお野菜は毎日、太陽と雨と火山灰を浴びながら元気に生きております。全ての作物ではないですがちょっとだけ紹介します。

まずは『日野菜かぶ』とっても綺麗な色のお野菜。普段は根っこを調理することが多いですが、私が好きなのは葉っぱのほう。
DSC02222.jpg

お次は『フル』。あまり聞き慣れない名前ですよね。これは奄美大島のお野菜。葉にんにくのことです。味噌炒めは最高です。
DSC02223.jpg

これも、奄美大島のお野菜。『みそ菜』というからし菜の一種です。これは塩漬けにしてからごま油で炒めると最高です。奄美の知り合いに教えてもらったので間違いなしです!!
DSC02225.jpg

そして、垂水名産の『キヌサヤ』です。現在はお花がたくさん。もう少しで収穫を迎えることが出来そうです。これは種を採るためにカラカラになるまでこのままにするのですが、その種をあんこにするのがとっても美味しいのです。ちょっと高級な白あんになりますよ。
DSC02226.jpg

こちら、私の大好きなそら豆。今のところすくすくと大きくなってくれています。収穫が本当に楽しみ☆やっぱり塩茹でがうまい!!そして、我が家はこれを豆板醤に変身させています。
DSC02228.jpg

最後は切り干し大根です。ここ垂水は火山灰が降るので外に干すことが出来ません。なので、我が家では半分屋外のような、日当りがよく寒い寒い土間の天井に干しています。こちらは第二弾。第一弾は美味しく出来ましたよーー。
DSC02229.jpg

こんな感じで、冬もyamada野菜の畑は元気に輝いています。
そろそろ、種まきの準備です。何をどこに蒔こうか。ドキドキワクワク農家の楽しい時間が始まります。

種蒔き [畑]

もう、季節は秋ですね~。
やまだ野菜は種蒔きで忙しいですよ。そして、冬に備えて草刈りです。刈った草を冬野菜に使っていきまーす。
使い道いろいろ。とっても大切な作業です。

にしても、まだ暑い暑い。雨よ降ってくれ~~~




この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。